会社の人事採用にもVRの波!VRを使えばこんなことができます

会社の人事採用にもVRの波!VRを使えばこんなことができますプロモーション

メタバースなどの技術が広まった現在、商品PRなどでVRコンテンツを導入している企業も珍しくなくなりました。

以前このサイトでもVRコンテンツを用いた広告キャンペーンを紹介したのですが、実は企業活動では宣伝広告以外の分野でもVRコンテンツが役立つことがあるんです。

そこで今回は人事採用でVRコンテンツを導入した企業の事例を紹介いたします。

人事採用にVRを取り入れるメリット

フォーマルな場である人事採用において、エンターテインメント性が強そうなVRコンテンツは一見すると相性が良くなさそうですよね。

しかしVRコンテンツならではの強みを発揮できるメリットもあります。

デジタルネイティブの人材を探しやすい

どんな業界でもDXやデジタル化は大きな課題となっていますが、従業員の平均年齢が高い企業や部門・部署ごとに独自の習慣が根付いている企業などはDXがうまく進まず、同業他社に業務の効率性で差が開いてしまうリスクがあります。

VRコンテンツを使いこなせる程度にデジタル技術に慣れた人材なら、DXなどの業務にも柔軟に取り組めるはずです。

そういった意味では就活生向けの合同説明会などが開催されていない間でもVRコンテンツなら有能な人材を見つけやすいと言えるでしょう。

自社のイメージが広まりやすくなる

就活生や転職中の方に自社へ応募してもらうには、同業他社に比べてどこが違うのか知ってもらうことが大切です。

しかし企業によっては「広告は見かけるけどどんな会社なのか分からない」「サービスはよく使うけどどんな会社が手掛けているのか知らない」と不明瞭なイメージを持たれることも少なくありません。

VRを使って製造作業や会議やイベントなどの様子を公開することで、その会社の具体的なイメージがつかみやすくなり、就職先を調べている方に会社のことを印象強くアピールできるでしょう。

入社後にイメージと実際の職場環境のずれが生まれにくく、内定直後の離職を未然に防げます。

面接の場の負担が軽減しやすい

メタバースなどを応用すれば、面接官と候補者が一つのVR空間上でコミュニケーションを図れます。

例えば学生にとって魅力的な会社があっても、本社が地方にある場合は確実に受かるか分からない面接に何度も高い交通費をかけて行かなければならず、どうしてもリスクが高いと感じてしまいます。

かといって担当者や重役が面接のため毎年何日もかけて地方に行くのも非現実的です。

そこで一次面接や筆記試験などをメタバースの内部で行うことができれば遠距離でもコミュニケーションが図れて、面接を疑似的に執り行えます。

VRコンテンツでできること

企業の採用活動でVRコンテンツを活用すると以下のことができるようになります。

ゲーム要素を取り入れた採用プロセス

近年、オープンキャンパスや啓発運動などにも取り入れられてるゲーミフィケーション(あるものにゲーム性のある要素を加えること)。

採用試験にVRコンテンツを組み入れて謎解きゲームのようなものにすれば、筆記試験だけでは図りにくい創造性や発想力などを審査できますよ。

オフィス・工場のバーチャルツアー

数年前よりコロナ禍などの影響により就活生向けのリアルイベントが開きにくくなったことで、VRコンテンツを用いたバーチャルツアーが登場しています。

また企業によっては業務内容をバーチャル上で体験できるコンテンツもあり、就活中の学生などに体験を通じて業界への関心を高めてもらえる効果が期待できます。

国内外の「VR × 人事採用」の事例

① 採用試験の一環としてのコンテンツ

オーストラリア最大手の銀行「オーストラリア・コモンウェルス銀行」では金融業界に対する保守的なイメージを刷新するため、2014年頃よりDXを進めています。

その一環として同社は大学のキャリアフェアにVRコンテンツを展示し、積極的にデジタルコンテンツを導入する会社の革新性を学生にアピールしました。

コンテンツ内ではプレイヤーはインフラ開発者やマーケターなどを束ねるチームリーダーとして、業務でおこる様々なトラブルに対処していきます。

プレイする学生にとっては業務の疑似体験ができて、銀行側はプレイヤーの動きを観測して適切な人材はいないかチェックできるため、両者にとってメリットが大きいといえますね。[注1]

② 実務の様子を見せて働く姿をイメージさせる

アメリカ海軍は5年ほど前に入隊希望者を増やすため、普段の訓練をバーチャルで体験できるVRコンテンツを開発しました。

アメリカ海軍では以前より訓練のプロセスでVRコンテンツを取り入れていましたが人事採用にはこの時導入されたのが初めてで、頭部だけでなく体全体を専用のギアで覆うことで、訓練の様子をより感覚的に味わえるようにしています。

このVRコンテンツによりそれまで多くの人にとって馴染みのなかった海軍の仕事を具体的に知れるようになり、事前のアンケートでは「海軍に興味がなかった」と回答していた人の2割が実際に体験したことで「興味が沸いた」と答えています。[注2]

③ 「VR360」を使ったバーチャル社内見学会

VR360は特別なパノラマカメラで撮影した画像を建築物などの3Dモデルに組み合わせてバーチャル空間を再現するWEBコンテンツです。

このVR360を使ってオフィスのバーチャル見学会を開く企業がここ数年で次々と出ています。

ネットワークシステムの開発・構築を行う「三菱商事太陽」では、大分県別府市の本社や同市にある自社の資料館をVR360で自由に見学できるコンテンツを公開しています。

各部屋や設備には働きやすい職場環境であることが感じ取れる解説が埋め込まれていて、日本障がい者スポーツ発祥の地である別府にて積極的に障がい者の雇用創出に努める同社ならではの見せ方を取り入れています。[注3]

まとめ

VRでデジタルに強い人材を見つけ出そう!

人事採用と聞くと個人的にはどうしてもどこか堅苦しいイメージがあったので、今回のような新しいテクノロジーを取り入れたユニークな取り組みがあるのはとても興味深かったです。

銀行や軍隊など古くからある業種でも積極的に取り入れていて、ほとんどの業界にとって人事採用にVRを取り入れるのはメリットが多くなりそうだと感じました。

メタバースのような大がかりなものが作れなくても、上記に挙げた本社内部を3Dで再現したコンテンツであればそれほどコストをかけずに準備できるかもしれません。

VR360は弊社でもコンテンツ制作のお手伝いを行っていますので、気になったら関連サービスをご覧くださいね。

関連リンク

[注1] Australia’s Biggest Bank is Brilliantly Using Virtual Reality to Recruit
[注2] How the US Navy is using VR as a recruitment tool
[注3] トモニー 障がいのある人もない人もともに働くための情報ポータル

関連サービス

東洋美術印刷:実写VR制作「VR360」

タイトルとURLをコピーしました