「ねじ業界の課題」を「自社の強み」へと。東洋美術印刷による伴走型の企業ブランディング支援事例

「ねじ業界の課題」を「自社の強み」へと。東洋美術印刷による伴走型の企業ブランディング支援事例事例紹介

東洋美術印刷では企業・商品の独自性や強みを明確にするブランディングコンサルティングを提供しています。ブランド戦略の構築に基づく各種クリエイティブ制作も一貫して対応。伴走型の支援にて顧客獲得や企業成長へと導きます。

今回はプロスパー洸洋株式会社様での企業ブランディング支援事例をご紹介します。

 

プロスパー洸洋株式会社様について

プロスパー洸洋株式会社様は2007年に東栄機工株式会社様からねじ専門会社として独立しました。

「4つのSHINKA―進化・深化・新化・伸化」という企業理念を軸に締結部品専門商社として国内外のすべての締結部品をサポートしています。

具体的には、ISO/JIS/ASTM規格などの締結部品や各種資材の販売、表面処理加工、機械加工(切削ねじ加工、アースボンド製作、Uバンド製作、仕切り板など)を行っています。

 

支援のきっかけ

プロスパー洸洋様とのお付き合いの始まりは名刺の作成からでした。商談を重ねる中で明らかになったのはねじ製造業界が抱える課題でした。

ISO規格(国際規格)に準拠した製品を求めるお客様がいるのにも関わらず、JIS規格(日本産業規格)ではその基準を満たす製品がほとんど存在しないということ。そのようなねじを採用することは事故のリスクにも繋がるということ。

この課題に対し商社の立場を超えてISO規格に準拠した自社製品開発に挑むというプロスパー洸洋様の変革への強い思いを共有していただきました。

この熱意に共鳴し、東洋美術印刷では企業ブランディングのご支援にて伴走。アウター・インナー双方に働きかけるブランディングを意識し、具体的な施策の概念図やロードマップを提示しました。

現在もそのロードマップに基づき、様々なツールの制作を進めています。

概念図

概念図

ロードマップ

ロードマップ

 

支援実績のご紹介

|会社ロゴ

(導入ソリューション)ブランディング・グラフィックデザイン

ブランディング・グラフィックデザイン

〈ロゴ コンセプト〉
私たちプロスパー洸洋は日本の締結部品専門商社として国内はもとより世界の人々の安全な暮らしへ貢献する事を目指します。

その為に社員が一丸となって挑戦し前に進む姿勢を社名の頭文字である「プ」をモチーフにした力強く太い右向きの矢印と日本から世界に挑戦する企業として和を感じさせる「家紋」のイメージで纏め図案化しました。

コーポレートカラーは「藍染め」などで古くから日本人になじみ深い藍色からインスピレーションを得てロゴマークとの親和性を持たせています。

 

|会社案内

(導入ソリューション)ブランディング・グラフィックデザイン・デジタル印刷

ブランディング・グラフィックデザイン・デジタル印刷
ブランディング・グラフィックデザイン・デジタル印刷

商社として取り扱う商品の数や品質を示すだけでなく、プロスパー洸洋様の事業が「何の為にあるのか」「どんなモチベーションであるべきか」に注目し、会社案内の構成から提案しデザインへと落とし込みました。海外からの仕入れも意識して他言語版も同時に制作しています。

また印刷にもこだわり初版では表紙にエンボス加工を、その後の増刷からはエンボスの代わりにシルバーのメタリックカラーでの印刷を施しています。

表紙にはエンボスの代わりにシルバーのメタリックカラーでの印刷を施しています。

 

|製品ガイドブック

(導入ソリューション)ブランディング・グラフィックデザイン・高精細印刷

ブランディング・グラフィックデザイン・高精細印刷
ブランディング・グラフィックデザイン・高精細印刷

正しくねじを選んでもらうための情報を届ける手段とした製品ガイドブックを作成。そもそものねじの役割や用途などイラストや写真を用いてわかりやすく説明しています。

 

|「Hi-LEAD」製品ブランディング・プロモーション支援

(導入ソリューション)ブランディング・グラフィックデザイン・Webサイト制作・動画制作

「Hi-LEAD」のコンセプト及びブランド立ち上げの背景を共有いただき、製品ブランディングの視点からロゴ制作やブランドストーリー動画制作を、プロモーション支援の視点から特設サイトの制作を行いました。

「Hi-LEAD」ブランドロゴ

〈ロゴ コンセプト〉
「ハイクオリティ」という言葉から連想するのは「輝かしく価値のあるもの」や「高級品」ではないでしょうか。

そのようなイメージの象徴ともいえるダイヤモンドのシルエットで、且つ信念をもあらわす「Hi」を表現しました。

 

「Hi-LEAD」特設サイト・ブランドストーリー動画

「Hi-LEAD」特設サイト
「Hi-LEAD」特設サイト

  

特設サイトでは製品情報だけでなく、締結部材商社業からスタートしたプロスパー洸洋様がなぜ自社開発のねじブランド「Hi-LEAD」を立ち上げることになったのか、そのブランドストーリー動画も展開。サイトを閲覧するだけで「Hi-LEAD」の価値を深く理解できるように構築しました。

また新規顧客獲得の狙いだけではなく、プロスパー洸洋様の想いと品質へのこだわりを共感し、同じビジョンを持つ協業パートナーの獲得も意識しています。

 

お客様からの声・今後の展望

今までお付き合いのあった印刷会社とは実案件でのやりとりのみであり、ブランディングといった広い視点での提案を受けたことはなかったとのことです。月1の定例会などによる伴走型の支援を高く評価していただいています。

東洋美術印刷では今後も引き続きアウター・インナー双方のブランディング支援を行う他、基幹システム入力作業の自動化などDXの領域でも支援を広げていきたいと考えています。

 

まとめ

以上、伴走型の企業ブランディング支援による実績をご紹介させていただきました。

企業の認知度向上や他社との差別化など課題を感じているようでしたら、ぜひご相談ください。「お客様らしさ」を深く理解し、強みや独自性を最大限に引き出すブランディングコンサルティングを提供します。

 

関連情報

 

・関連サービス:製造業ソリューション

 

タイトルとURLをコピーしました