プロモーション

久々に増えた製造業の見本市・展示会…「DX」がらみのものも

コロナウイルスが世界的に流行してから3年が経とうとしている今、ワクチン接種率が増えたことや徹底した感染対策が広まったことなどから、国内では数か月前まではあまり行われなかったコンサートや展覧会などの開催が徐々に増えてきています。これは産業見本市や展示会などBtoBメインのイベントでも同じ状況です。久々にリアルでの開催が増えた見本市・展示会について、どのようなテーマのものが増えているかなどの点をふまえて説明いたします。
SDGs

実はもうすぐ施行される「カーボンプライシング」って知ってますか?

日本政府が2021年より導入に向けて動き始めている「カーボンプライシング」、知らない人も少なくないのではないでしょうか。このカーボンプライシングは脱炭素化の施策の一環なのですが、本格的に実施されたら私たちの暮らしにどのような変化があるのでしょうか。そもそもカーボンプライシングとは何なのかから今回の記事で説明いたします。
プロモーション

工夫次第で読み取り率大幅アップ?!一味違ったデザインQR

印刷物とWEBを繋ぐ重要な入口の役割を持つQRコード。WEBメディアへのアクセス率をさらに向上させる「デザインQR」をご存じですか?
アート・クリエイティブ

想いを伝える結びのいろいろ

古来より続く日本の「水引き文化」に込められた想いや、表情豊かなその美しさに祈りを込めた歴史などに改めて注目してみたいと思います。
イベント情報

11月28日より「新たな役割が注目される『インナーコミュニケーションツールとしての社内報・周年記念誌』展示相談会」を開催します!

社内報・周年記念誌を通じてインナーコミュニケーションを向上させたい方のために、このたび弊社では「新たな役割が注目される『インナーコミュニケーションツールとしての社内報・周年記念誌』展示相談会」を11月28日より5日間、飯田橋にある本社そばイイクロッシングにて開催いたします。
プロモーション

社員教育をよりスムーズに!「動画マニュアルのすすめ」

新人研修や社員教育の教材というと、ExcelやPowerPointなどで作ったドキュメントを印刷して配布する会社が多いと思います。 しかし昨今のDX化により、YouTubeなどのWEB動画形式で業務マニュアルをはじめとした教材を作るケースが増えています。 紙媒体から動画へとマニュアルの形が変わることで、どのようなメリットが生まれるのでしょうか。今回は社員教育や研修に使われる動画マニュアルについて紹介します。
アート・クリエイティブ

TABF(TOKYO ART BOOK FAIR)2022に行ってきました

デザイン、印刷、アート&カルチャーに関わる私たちが、クリエイター目線で気になる催し等をご紹介します。
イベント情報

高齢者のためのデザインを学ぶ UCDセミナー【11/29(火)10:00~オンライン開催】

シニア向けプロモーションの肝は色彩設計!多様な社会に対応する誰にでも見やすく伝わりやすいデザインが消費者とのコミュニケーションの中で求められています。本セミナーでは、高齢者や多様な色覚者の色の見え方・カラーユニバーサルデザインの基礎・色彩設計の注意すべき点など、重要な情報をわかりやすく提供するためのUCDメソッドをご紹介します。
イベント情報

【展示会レポート】産業交流展2022に行ってきました!

2022年10月19・20・21日の3日間、東京ビッグサイトにて「産業交流展2022」が開催されました。「マッチングを拡げ、ビジネスを加速する」のテーマで開かれたこの展示会で、東洋美術印刷は3DCGやVRなどのデジタルコンテンツを出展いたしました。 産業交流展への出展は今年度が初めてです。今回の記事はその様子をレポートいたします。
プロモーション

製造業におけるWebマーケティング手法を詳しく解説

アウトバウンド営業が難しくなっている今、製造業もWebマーケティングを活用し、新規顧客やリピート客を確保する必要があります。定期的かつ継続的にコンテンツを配信するメールマーケティングや、自社のファンを増やすコンテンツマーケティングなどを上手に活用してみましょう。
プロモーション

お得感を倍増させる ユニークな「クーポンガチャ」事例

お店や商店街で使えるクーポン、上手く利用すればかなりお得になるので日常的に駆使してる人も多いでしょう。最近ではただクーポンを配布するだけではなく、ちょっとした遊び心を取り入れたものも少なくありません。 日本中で無数の商店街やショッピングモール、ネットモールが競い合う現代、自分たちのお店を使ってもらえるようにするには、インパクトやお得感のあるクーポンでお客さんをひきつけてあげることが重要です。 多くの商店街などでは「クーポンのガチャガチャ」が導入されていて、当たったお客さんにより強いお得感を感じさせる試みが施されています。今回は商店街などのユニークな「クーポンガチャ」を紹介いたします。