プロモーション

実利用者UD認証についてインタビューしてみました!

東洋美術印刷株式会社では「実利用者ユニバーサルデザイン」認証を用いた生命保険の情報デザイン改善を行っています。「実利用者ユニバーサルデザイン」認証による改善は情報デザインの依頼主と制作会社が共同で行うこともあり、我々制作会社はユーザーにとっての見やすさと依頼主が伝えたいことのどちらも満たすよう改善しないとなりません。 今回はユニバーサルデザインコーディネーターの資格取得者に、実際にデザイン改善したときの様子を中心に話をうかがってみました。ニバーサルデザインを辞書で調べてみると「年齢や障害の有無に関わらず全ての人が快適に利用できるように設計された製品や建築物などのものごと」と書かれています。
SDGs

エネルギーの新時代!脱炭素化に向けた再エネ・蓄電池の取り組み

2022年ヨーロッパではロシアからのガス燃料の供給が停止している状態が続いており、現地ではより脱炭素化の必要性が認識される一年となりました。実は近年、国内では環境に優しい再生可能エネルギーに関するユニークな取り組みが数多く見られています。そこで今回は脱炭素化に向けた再エネの取り組みについて紹介いたします。
プロモーション

インストアプロモーションとは?重要性や手法を紹介

インストアプロモーションとは店頭で行うプロモーションを指します。インストアプロモーションであれば商品の魅力を直接伝えられる、ついで買いを促せるというメリットがあります。具体的な方法として、特売をはじめとした価格主導型やPOPなどの非価格主導型が挙げられます。
プロモーション

空間をWEBコンテンツ化する「VR360」を体験してみた!

VR360はMatterportの技術を用いて、3Dカメラで撮影した空間をWEBコンテンツ化したものです。ただ空間を回遊できるだけではなく、その空間に独自の機能を重ねることで、従来のVRとは異なる新しい顧客体験価値を高めるサービスです。VRゴーグルなどの特別な機器がなくてもいつでもどこでもWEB上で施設紹介をすることが可能になり、従来実際に来てもらわねばならなかった施設やサービスの紹介を遠隔でもわかりやすく体感いただけます。VR360はスマホ、PCどちらからでも簡単に体験ができるのが魅力。今回は、VR360を実際に体験した様子をレポートします。
SDGs

盲学校の子供たちに向けて作られた「拡大本」知ってますか?

東洋美術印刷では長年にわたり、より多くの方に情報が伝わりやすいデザインの改善に努めてまいりました。そんな弊社では2013年ごろより富士ゼロックス株式会社(現:富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社) のユーザーから構成される「DSF(ドキュメントサービスフォーラム)」による「拡大本」の制作事業に携わっています。
プロモーション

「【UCD実践編】わかりやすいデザイン9つのチェックポイント」のご紹介

情報の伝わりにくさって「デザイン」が問題…? 企業や行政がリリースした情報のなかには、文章がわかりにくく間違った解釈で読み進めてしまったり、一体何を言いたいのか読み取れなかったりするものもあると思います。 例えば… Aさん パンフレットを見...
プロモーション

実は相性ばっちり!「オープンキャンパス」と「スタンプラリー」

皆さんは大学や専門学校のオープンキャンパスに参加したことはありますか。筆者もかつて高校生だったころに、一度参加した思い出があります。オープンキャンパスって高校生にとっては志望校が本当に自分の中で行きたい学校なのか見極めるいい機会だと思うので、多くの方が参加したと思います。 最近ではただ校舎や授業の様子を見せるだけでなく、スタンプラリーを開催し校舎内を探検するようにまわれるところも多くなりました。そこで今回はオープンキャンパスでスタンプラリーを実施している大学や専門学校について、オープンキャンパスのメリットも振り返りながら説明いたします。
SDGs

「TOKYOエシカル」がスタート!

エシカル消費を日常にするための社会的ムーブメントを創出するとともに、エシカル消費を実践しやすい環境の整備を目指すプロジェクト、「TOKYOエシカル」が活動をスタートしました!東洋美術印刷はこの活動にパートナー企業として参加します!
プロモーション

折込チラシに代わる塾プロモーションとは?具体例を紹介

塾のプロモーションには折込チラシ以外にもDMやブログ、SNSが活用できます。DMは開封率が高い一方で費用がかかります。ブログは低コストに抑えられますが、効果が出るまで時間がかかってしまいます。また、SNSも費用は抑えられますが炎上のリスクがあります。それぞれのプロモーションのメリット・デメリットを理解して導入しましょう。
プロモーション

オープンキャンパスや塾の体験入学で活躍するVR活用方法

年々規模が拡大するVR市場 特に教育業界においては、利用者がVRやARにすでに抵抗がないデジタルネイティブ世代であり、スマートフォン普及率も9割を超えることから、今後プロモーション活動を行う上で重要な施策となってきています。 そんな教育業界において、VRによるオープンキャンパスや塾の体験入学について、分かりやすく説明した資料をつくりました!
プロモーション

色覚多様性への配慮 −誰にでも分かりやすいグラフの作成−

グラフ作成において一般色覚者以外の方にも分かりやすいデザインにする為のポイント