金融プロモーション

イベント情報

高齢者のためのデザインを学ぶ UCDセミナー【11/29(火)10:00~オンライン開催】

シニア向けプロモーションの肝は色彩設計!多様な社会に対応する誰にでも見やすく伝わりやすいデザインが消費者とのコミュニケーションの中で求められています。本セミナーでは、高齢者や多様な色覚者の色の見え方・カラーユニバーサルデザインの基礎・色彩設計の注意すべき点など、重要な情報をわかりやすく提供するためのUCDメソッドをご紹介します。
プロモーション

金融DXとは?課題や解決策をわかりやすく解説

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、経済産業省が2018年に『DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~』を発表したことで広く知られるようになりました。 多くの企業がDXに取り組んでおり、金融業者もその...
イベント情報

高齢者のためのデザインを学ぶ UCDセミナー【12/7(火)10:00~オンライン開催】

シニア向けプロモーションの肝は色彩設計! 多様な社会に対応する誰にでも見やすく伝わりやすいデザインが消費者とのコミュニケーションの中で求められています。 UCDセミナー 講座内容 本セミナーでは、高齢者や多様な色覚者の色の見え方・カラーユニ...
プロモーション

わかりやすさを保証するUCDA認証って何ぞや?

皆さん、UCDという言葉を聞いたことがありますか。 これは「ユニバーサルコミュニケーションデザイン」の略で、生命や財産にかかわる重要な情報などが、より伝わりやすくなるよう設計された”情報のデザイン”なんです。 そんなUCDの考えのもとより見...
プロモーション

情報の伝達効率が高まる「UCD」って、ご存じ?

保険のパンフレットとか、食品パッケージの原材料の表記とか、内容を細かくチェックしたいのだけど、表記が見にくくて嫌になってしまったことってありませんか。 情報が多過ぎて圧迫感を感じたり、文字が小さすぎて読みにくかったりして、重要なことなのに頭...
プロモーション

伝わりやすいデザインのグランプリを決める「UCDAアワード」

漫才なら「M-1グランプリ」、楽曲なら「日本レコード大賞」のように世の中にはいろんな賞がありますが、情報のつたわりやすさにも実は賞があります。その名も「UCDAアワード」。 今回は、「そもそもUCDAって何なの?」という方のために基礎知識を...
プロモーション

顧客本位の業務運営 第5原則「重要な情報の分かりやすい提供」とプロモーション

近年、金融機関(受託者)が金融商品を購入するお客様(受益者)に対し、真摯なサービス提供をおこなうことを求めるフィデューシャリー・デューティー(Fiduciary duty)の重要性が叫ばれています。 実際に金融庁により、2021年1月15日...
イベント情報

顧客本位の業務運営を実現するUCDとは…?【2021年7月15日10:00~無料ウェビナー開催】

銀行、生保、共済など、金融業界の方必見! 金融庁から「金融事業者における顧客本位の業務運営のさらなる浸透・定着に向けた取り組みについて」が発令され、取組状況を示すことが求められています。 その中でも、原則5「重要な情報の分かりやすい提供」を...
プロモーション

日本と海外でパンフレットのデザインに違いはある?

皆さんこんにちは。最近コムデザのライターとしてデビューしたようちゃんです。 ようちゃん 突然ですが、生命保険ってどこでいつ生まれたかご存知ですか? 世界初の生命保険会社は、18世紀のイギリスで誕生したエクイタブル生命保険。 すごいことに、こ...
プロモーション

知っておかないとダメ!景品表示法「優良誤認」「有利誤認」「打消し表示」…

パンフ制作やパッケージ制作など、プロモーション担当者が知っておかねばならないのが景品表示法です。景品表示法で不当表示に当たるのは、優良誤認・有利誤認・打消し表示の3点です。具体的な事例を参考に、どんな表示が不当表示になるのか確認しましょう。
プロモーション

非対面が主流になりつつある生保プロモーション。ニューノーマルへの対応をし始めた各社の取組みをご紹介

インターネットの普及に伴い、近年ではさまざまな事業がオンラインに対応するようになりました。 一方生保業界ではネット生保が登場して10年以上経った現在でも、対面での営業が主流とされています。 しかし、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、生保...