プロモーション

デジタルブックってPDFとは何が違う?メリットや具体例をご紹介

商品開発や営業などビジネスのあらゆる場面で利用されているPDF。デバイス環境に関係なく同じ内容・同じデザインの文書ファイルを手軽に共有できる点から、1993年の本格的なリリース以来現在にいたるまで世界中で使われています。 このPDFの機能をさらに発展させたものがデジタルブックです。PDFに比べるとそれほど広く普及していないかもしれませんが、マーケティングやプロモーションの場で痒い所に手が届くような役立つ特徴があるんです。本日はデジタルブックのPDFとの違いから見た特徴と、その特徴から見た利用例の案をご紹介します。
プロモーション

小さくても読みやすいUDフォント「みんなの文字®」とは

UDフォントをご存じでしょうか。シニア層や弱視の方など、より多くの人にとって見やすくなるよう設計されたフォント(書体)である「ユニバーサル・デザイン・フォント」のことを言います。今回はその中でも特に「みんなの文字®」という製品について紹介いたします。
イベント情報

「顧客本位の業務運営」の実践で企業価値の向上を実現するUCDセミナー 【7/11(火)10:00~オンライン開催】

生活者とのトラブルは企業にとっても不利益です。わかりやすい情報によって格差を小さくすることができます。本セミナーでは、重要な情報のわかりやすい提供を実現するためのメソッドとなる“ユニバーサルコミュニケーションデザイン”(UCD)によって、「顧客本位の業務運営」の実践で企業価値の向上を実現するメソッドとともに、「UCDAの窓口」によるUCD改善の手順を紹介いたします。
プロモーション

保険・金融にも使える「ショールーミング」の考え方

近年、アメリカを中心にショールーミングを取り入れたマーケティング戦略が注目を集めています。ショールーミングとは店頭で商品を実際に吟味した後で、ネット上でより安く買えたり、より多くポイントをもらえたりできる通販サイトで購入するという顧客行動のことです。実際の店舗と公式の通販サイトを両方運用している小売店であれば、ショールーミングをしに来たリードをそのまま自分のサイトで買ってもらえるよううまく誘導することも可能です。今回はショールーミングを保険・金融の業界に活かす方法について解説します。
アート・クリエイティブ

APL(ART PRINT LABO)モノクロ印刷の表現拡大研究

この春、当社ギャラリーにて開催いたしましたAPL2023展から、モノクロ印刷への取組についてお伝え致します。
プロモーション

生命保険のマーケティングとは?手法や注意点を詳しく解説

生命保険のマーケティング手法には、リスティング広告やSEO対策、SNS発信、ポータルサイトへの掲載、口コミ掲載、キャンペーン実施、コンテンツ配信などさまざまな種類があります。広告を打ち出す際は景品表示法や保険業法に違反しないよう注意しましょう。
プロモーション

DMを送るときに気を付けたいこと(割引制度編)

以前、コムデザで広告としてDMを送るのに用いられる局印に関して記事を書きました。局印以外にもDMには気を付けたいことがあります。そこで今回は広告としてのDMを送る時の料金を割引にできる制度についてまとめてみました。宣伝ツールとしてDMを活用したい方は、ぜひともご覧ください。
SDGs

エコな印刷を実現する上で気を付けたいこと(印刷と産業廃棄物編)

冊子や書籍を印刷したときの過程で出た印刷用紙の切れ端や印刷インキの空き容器などといったごみは、かつて産業廃棄物として処理されてきました。ただ今はサステナビリティや環境保護の考えが普及している時代、ごみもただ廃棄したらそれで終わりではありません。使えるところはできるだけリサイクルされて、残ったごみもできるだけ環境への影響が出ない形で処分されます。今回は印刷における産業廃棄物の扱いについて解説していきます。
SDGs

SDGs「つくる責任 つかう責任」、オンデマンド印刷で目指す廃棄レス

印刷物は多く作るほど一部当たりの単価が安くなるもの。そのために多く作り過ぎて無駄な廃棄も生まれています。SDGs12番目のゴール「つくる責任 つかう責任」を考えるとき、つくり過ぎは抑えたいもの。この問題を解決するには、「オンデマンド印刷」がポイントとなります。
SDGs

エコな印刷を実現する上で気を付けたいこと(グリーン購入編)

今年、国連世界観光機関(UNWTO)や観光庁などにより、自然環境への負担をおさえながら観光産業の成長を目指す「グリーンな観光」が提唱されています。このように世界全体のあらゆる業界で持続可能性への配慮が見られるようになりました。 印刷業界でも持続可能性の観点から、違法伐採による森林減少や化学物質による環境汚染を食い止める取り組みが行われています。今回は環境に配慮した業者を評価する「グリーン購入法」のことから、印刷発注をかける際にどんな点に気を付けるべきか解説します。
アート・クリエイティブ

仏とアート展 小平尚典×塩澤文男 に行ってきました

東洋美術印刷の「美巧彩」を用いて制作された空也上人写真集とゆかりの深い展覧会レポートをお届けします。