イベント情報VR360セミナー 好評につき再度開催!【2022年10月25日(火)14:00~開催】 3D空間の活用は、今や企業の工場見学、企業研修、オンラインイベントなど、様々な分野にまで広がりを見せています。 本セミナーでは、ハートコア株式会社より3Dカメラで撮影した施設をWeb上で有効活用できるVR360の活用・導入事例をご紹介いただきます。東洋美術印刷の「自社の印刷工場」を使った事例も初公開。3DCG技術のご紹介とVR360を活用する経緯もご紹介いたします2022.10.17イベント情報
プロモーションインナーコミュニケーションツールとして注目される周年記念誌 折角制作したのに社員に「読まれない」ことが多い周年記念誌。最近はインナーコミュニケーションツールとしての役割が期待され、注目度が上がっています。その理由を簡単にお伝えします。2022.10.13プロモーション
SDGsZ世代はどんな風に「SDGs」を意識してる? 1990年代中盤から2010年ごろまでの期間に生まれた人たちは「Z世代」と呼ばれており、今後社会の中心的な役割を果たしていく世代といわれています。 Z世代は生まれたころからインターネットが普及している「デジタルネイティブ」の世代なので情報収...2022.10.11SDGs
プロモーションあなたは知ってる?印刷のアレコレ(印刷の分野編) 「印刷」と聞いたら、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。 おそらくほぼ全ての人が本や紙に印刷する様子をイメージするでしょう。 しかし印刷の対象物はそれだけでなく、非常に多岐にわたっています。 毎日使っているものの中には、実は製作工程の中に「...2022.10.07プロモーション
SDGsFSC認証、印刷物や木工品から森林資源の持続可能な利用を支える認証制度 FSC認証ってそもそもどんな制度? 現在、人間が行う森林伐採や森林火災の影響による森林破壊が世界的な問題になっています。 森林が破壊されると、生態系が崩れるだけでなく、住環境の悪化や地球温暖化の原因にもなります。 FSC(Forest St...2022.10.05SDGs
プロモーション金融業界で「メタバース」が注目されているワケ 「メタバース」という言葉、ニュースや広告などで一度は目にしたことがあるかと思います。 メタバースとはプレイヤーがアバターを介して自由に行動できる仮想空間。コロナで大規模なイベントができなくなったこともあり、近年、メタバースは頻繁に利用される...2022.09.28プロモーション
SDGsSDGs17の目標と取組み事例 | サステナブルな活動のご紹介 SDGsってウチでもやんなきゃダメかな… SDGsが採択されてから早7年。去年あたりからテレビや新聞で「サステナビリティ」というワードをよく目にするようになりました。 「国や大企業が色々やっているのは分かるけど、うちの会社には関係ないか…。...2022.09.27SDGs
プロモーション販促とプロモーションの違いとは?役割や具体例を紹介 販促とプロモーションは、実は異なるマーケティング活動です。 販促は文字通り、商品やサービスの販売促進を目指す活動を指します。 一方、プロモーションは顧客とのコミュニケーションを重点に置いた活動です。 広告や宣伝、キャンペーンなどの手段を通じ...2022.09.22プロモーション
SDGs今こそ振り返りたい!”SDGs”の基礎知識 こんにちは、ようちゃんです。 昨年あたりから、テレビや雑誌などあらゆるところで”SDGs”というワードを目にしたかと思いますが、今更ながらどんな目標があってどんなことをしているのか分からない人もいるかと思います。 そこで今回は持続可能な社会...2022.09.15SDGs
プロモーションスタディサプリのヒットから見る教育DXのこと 今、全国の公立学校ではデジタル教材の導入など教育DXに関する取り組みがおこなわれています。 また民間企業と連携してより良い教育の実現に向けたDXの事例も少なくありません。 今回はオンライン授業アプリのスタディサプリのヒットや課題点とともに、...2022.09.12プロモーション