イベント情報

【展示会レポート】産業交流展2023に行ってきました!

2023年11月20日から22日までの3日間、東京ビッグサイトで「産業交流展2023」が開催されました。東洋美術印刷の産業交流展への出展は、昨年度に引き続いて二回目となります。今回は産業交流展2023の概要や、会場の様子を中心にレポートいたします。
プロモーション

【2023年10月施行】ステマ規制が強化された背景や注意点を徹底解説

2023年10月1日からステルスマーケティングに対する規制が開始されました。事業者の表示とわからない広告・宣伝などはステマとみなされ、宣伝広告の差し止めや違反事実の公表といった措置命令を受ける可能性があるので注意しましょう。
アート・クリエイティブ

印刷の良し悪しを左右する「網点」と「モアレ」

皆さんは印刷の基本的な仕組みについて、考えたことはありますか。印刷であらゆる色を変幻自在に再現するためには、網点の活躍が欠かせません。しかし網点がうまく管理できていないと「モアレ」と呼ばれる現象を引き起こすことになります。今回は印刷に関する知識として、網点とモアレについて紹介いたします。
イベント情報

UCDAアワード2023にてUCD制作優秀企業賞と実行委員長賞を受賞いたしました。

UCDAアワード2023においてUCD制作優秀企業賞、ポスターコンテストで東洋美術印刷株式会社が2年連続で入賞いたしました。制作の過程や制作者の裏話も掲載しています。
アート・クリエイティブ

TABF(TOKYO ART BOOK FAIR)2023に行ってきました

デザイン、印刷、アート&カルチャーに関わる私たちが、クリエイター目線で気になる催し等をご紹介します。
プロモーション

地方銀行が生き残るにはやはり「DX」が必要?

地方の都市に行くと、「〇〇銀行」「××信用金庫」といった地元ローカルの金融機関の店舗やATMをよく見かけます。特に地方銀行は全ての都道府県に存在しており、バブル崩壊後に多くの都市銀行が統合してメガバンクになったのに比べ、地方銀行は地域経済の要としてそれぞれの営業エリアでたくましく生き残ってきました。しかし他の多くの業界と同じように金融業界、特に小規模な地方銀行ほど生き残りのためのDX推進が近年必要となってきています。今回は地方銀行のDXについて、成功事例も交えて解説いたします。
イベント情報

【展示会レポート】東京くらしのフェスティバル2023に参加しました。

2023年11月9日・10日に東京・浅草で開催された「東京くらしのフェスティバル2023」、通称「くらフェス」。弊社、東洋美術印刷は昨年に引き続き今年も「文様百趣」と「Qtte」(キュッテ)の製品をくらフェスに出展いたしました。今回は東京くらしのフェスティバル2023の様子をレポートいたします。
アート・クリエイティブ

フォントって結局なにを選べばいいの?

OTF、TrueType、モリサワ、フォントワークス、pro、std…、同じフォントでもバージョン違いなどで複数種類があることがあります。何が違っていて何を基準に選べば良いのかを紹介します。
プロモーション

今注目のクロスメディアとは?メディアミックスとの違いやクロスメディアを利用するメリット、事例を紹介

クロスメディアとは、複数のメディアを活用して効率よくマーケティングや宣伝を行う手法のことです。クロスメディアを活用すれば、宣伝の相乗効果やホットリードの獲得、幅広いターゲット層へのアプローチなど、さまざまなメリットを期待できます。
プロモーション

【最新版】2023年版大手ECサイト売上順位ランキングをご紹介!

以前の記事で、日本国内の大手ECサイトの流通総額および売上をランキング形式でご紹介しました。コロナの流行もおさまってきてリアルでの店舗営業やイベント開催も増えてきましたが、実はネット通販の市場規模も年々拡大しています。そこで今回は最新のECサイト売上高のランキングや、近年のネット通販の動きなどをお伝えいたします。
プロモーション

ステマが違法となった今、改めて知っておきたい基礎知識

広告宣伝の仕事に携わっている方なら、「ステマ(ステルスマーケティング)」はよく耳にする言葉だと思いますが、理解度は人によって差があるのではないでしょうか。ステマ-つまり広告主やその代理者が企業による宣伝と明かさずに商品・サービスを紹介する手口は、誰もがSNSで気軽に情報を発信できる世の中だからこそ流行したもの。しかし消費者を欺いて宣伝する悪質性が問題視され、2023年10月に正式に法律で罰則化されました。今回はこのステマの罰則化について、解説していきます。