SDGs環境ラベルにはどんな種類があるか、主なものをご紹介 普段街中で見かけるエコマークなどの環境ラベルは、自然環境に配慮している商品の証としてメーカーのブランドイメージ向上につながります。 しかし国内外にはたくさんの種類の環境ラベルが存在しており、実は自社の商品に取り入れられる要件を満たしているも...2025.04.11SDGs
プロモーション「HTML」と「PHP」の違いとは…WEBサイトを構築するなら抑えるべし! パソコンのことがあまり得意でないという方も、HTMLという言葉を一度は聞いたことがあるはずです。 世界で初めてのWEBサイトができてから2025年でわずか35年、今では世界全体で約20億ものWEBサイトがあるといわれており、その全てにおいて...2025.04.04プロモーション
プロモーション「CI」に「BI」…ややこしいアイデンティティに関する言葉の違い 人間ひとり一人が違うように、会社も一社ごとに特徴が異なっていてそれぞれがアイデンティティを持っています。 商品やサービスだけでなく将来のビジョンや歴史、風土など会社のアイデンティティは様々な要素が組み合わさって形成されています。 そんな会社...2025.03.28プロモーション
アート・クリエイティブART PRINT LABO 2025展開催 〜デジタル印刷による小ロット美術印刷の可能性〜 2025年2月28日から2週間にわたり、東洋美術印刷本社1Fの自社ショールーム ii-Crossing(イイクロッシング)にてART PRINT LABO 2025展を開催いたしました。 美術印刷技術の実証と研鑽の発表会、2025年度は...2025.03.25アート・クリエイティブ
事例紹介「VR360」の導入により、遠隔でも日本全国各地からよりリアルな内覧が実現。 日本全国各地の主催者様に向けた情報提供の手段として「VR360」を導入いただいたお客様事例です。2025.03.21事例紹介
プロモーションICPとは?BtoBマーケティング成功の鍵を解説 BtoBビジネスの成長には、顧客理解が不可欠です。 マーケティングを効率化し売上を伸ばすためには、顧客の中でも自社にとって特に価値のある「理想の顧客」に焦点を当てる必要があります。 その理想の顧客像を明確にするのが、ICP(Ideal Cu...2025.03.11プロモーション
プロモーション印刷物の見積書の見方がわからない…印刷用語をひとつひとつ解説 会社でパンフレットやカタログなどの印刷発注を担当することになったけど、届いた見積書に専門用語があって分からない、なんてことはありませんか。 印刷物を発注するうえで見積書にどんなことが書かれているか理解することは、発注ミスを未然に防いだり費用...2025.03.05プロモーション
イベント情報【展示会レポート】page2025に行ってきました! 2025年2月19日(水)から2月21日(金)までの三日間、池袋・サンシャインシティにて印刷メディアによる大型イベント「page2025」が開催されました。 38回目の開催となる今回のテーマは「共奏」で、これは印刷に携わる者が同業他業かかわ...2025.02.27イベント情報
イベント情報UCDセミナー「UCDAアワードから創出する企業価値向上」【2025年3月18日15:00~無料ウェビナー開催】 東洋美術印刷では、2025年3月18日(火)にUCDセミナー「UCDAアワードから創出する企業価値向上」を開催いたします。 企業・行政が生活者に発信する情報媒体を、産業・学術・生活者の「集合知」により開発された基準で客観的に評価し、特に...2025.02.25イベント情報
プロモーション【出版社必見!】海外事例から学ぶデジタル印刷導入のメリットとは? 出版業界が抱える様々な課題解決を実現するデジタル印刷 出版業界を取り巻く環境は、デジタル化による出版部数の低下、環境意識の高まり、原材料費の高騰など、激しく変化しています。 このような状況下で、多くの出版社が印刷コストの増加、在庫リスク、環...2025.02.21プロモーション
プロモーションイベントDXによりマーケティングの効率を上げるには 今年は大阪万博が開かれる年ですが、見本市や展示会や交流展といった企業が数多く出展するイベントの場でも近年はDXが進んでいます。 かつては会場に実際に行って、実際の展示物をながめたり紙媒体の名刺や会社の資料を交換したりとアナログでリアルな体験...2025.02.19プロモーション