アート・クリエイティブ小平尚典「JAPAN TRAIL」写真展 by GFX50SⅡに行ってきました。(東京ミッドタウン 富士フイルムスクエア) 仏像ポートレートの内面描写から、高精細な日本の美しい風景へ。 当社発刊の「京都六波羅蜜寺 空也上人写真集」の写真家、小平尚典氏が公式カメラマンを務める日本ロングトレイル協会の写真展【小平尚典「JAPAN TRAIL」写真展 by GFX50...2022.08.26アート・クリエイティブ
プロモーションキャッシュレス時代の犯罪、ステッカー型詐欺にご用心! QRコードを使ったキャッシュレス決済、わざわざ小銭を使ったりする必要もないし、スマホの家計アプリなどとも自動で連携してくれてすごく便利なので、使っている人も多いかと思います。 しかしQRコードは使いやすい反面、詐欺に悪用されやすいデメリット...2022.08.25プロモーション
プロモーション印刷会社だからこそ、語りたい!「リアル媒体×プロモーション」第八弾 「号外で~す!」 ……このかけ声を街中で聴くとつい、足を止めてしまいませんか? そして無意識に手を伸ばしてしまいませんか? PDFといったデータでも配布されるようになり形を変えつつある号外ですが、そんな号外を用いたプロモーションについて今回...2022.08.22プロモーション
プロモーション今さら聞けない「マーケティング」って何?わかりやすく解説! インターネットの普及、IT化でマーケティングという言葉が広く用いられるようになりました。 しかし、マーケティングと一口に言っても非常に広義な言葉であり、なんとなくわかるけど説明できないという人も多いのではないでしょうか? 今さら人に聞けないマーケティングの疑問を、わかりやすく簡単に説明します。2022.08.19プロモーション
プロモーションデジタル教科書のその先へ!真の「教科書のDX化」とは 今、日本中の企業でDXに向けた取り組みが行われています。 しかしDXを推進しているのは何も民間企業だけではありません。 全国にある小中学校でも教育水準の向上のためのDX施策が数多く行われています。 そこで今回は学校が行っているDX施策の中で...2022.08.17プロモーション
プロモーションマーケティングとブランディングの違いとは?役割や具体例を紹介 商品やサービスを販売するうえで大切なのが、マーケティングとブランディングの関係性を知ることです。 マーケティングとブランディングは異なるプロセスですが、この2つは密接な関係があります。 マーケティングとブランディングを組み合わせれば、ビジネ...2022.08.12プロモーション
アート・クリエイティブタスク管理はトレロにまかせトレ デザイナーやディレクター等のクリエイターにおすすめする、タスク管理ツール「Trello(トレロ)」をご紹介します。クリエイター以外にもソフトウェア開発会社やマーケティング・広告代理店、印刷関連やエンジニアの方々のサポートにも力を発揮します。2022.08.10アート・クリエイティブ
プロモーション間違えやすい「予稿集」「要旨集」「抄録集」の違い、分かりますか? 大学や研究所などで自身の考えや研究成果をまとめたコンテンツとして発表される研究論文。日本は論文の提出数で世界4位という論文大国でありながら、その論文への注目度は近年、新興国に抜かれてきていると言われています。論文をより多くの人に注目してもらうためには、まず論文の内容に興味を持ってもらうことが大切です。特に論文の中身を概要のような形でまとめて的確に伝える文書として「予稿集」「要旨集」「抄録集」を作成するのが効果的です。しかしこれらの言葉の意味すらよくわからないという人もいるのではないでしょうか。そこで、今回は言葉の微妙なニュアンスの違いを中心に解説していきたいと思います。2022.08.08プロモーション
プロモーション印刷会社の営業が感じるオンライン校正のメリット コロナ禍を経て注目度が増している「オンライン校正」。ご存知の方も多いかと思います。 私は印刷会社の営業として、オンライン校正を使っているクライアントと使っていないクライアント、どちらも担当をしていますが、オンライン校正は「スムーズで進行が速...2022.08.04プロモーション
プロモーション増えているバーチャルショールーム、どういうメリットがある? ニュースや雑誌などで「メタバース」という単語を耳にしたことがある方は多いと思います。 メタバースはもはやオンラインゲームのみならず色々な用途で開発が進められている新世代のコンテンツといえるでしょう。 そんなメタバースと同じようで異なるものと...2022.08.01プロモーション
アート・クリエイティブ「好き」も大事だけど「嫌い」も大事 おしゃべりうずら はじめまして、デザイナーのおしゃべりうずらです。 ポスター、チラシ、雑誌、服、雑貨、どんなジャンルのデザインでも、まずは人の目に止まることが大事です。 人気のある色を使ったり、人気の芸能人やかわいいイラストで飾ったり…最近...2022.07.27アート・クリエイティブ