プロモーション

印刷会社だからこそ、語りたい!「リアル媒体×プロモーション」第三弾

SNS等のWEB媒体を駆使したプロモーションが主流となる中、実物を目で見て手にするリアル媒体のプロモーションを、印刷会社ならではの視点でご紹介します。
プロモーション

中小の印刷会社がマーケティングオートメーション「マルケト」導入してみた マルケト奮闘記03

こんにちは、新米マーケターです。 マルケトを導入してから半年が過ぎようとしています。 導入してからは業務時間内にマルケトを触る時間がかなり多く、来る日も来る日もマルケトにログインしているので体感的には3年くらい経った気がします。 前回の「マ...
プロモーション

カンプ?台割?今更聞けない校正の用語あれこれ

どこの業界にも、外部には意味が通じない「業界用語」というものがあります。 もちろん印刷業界にも一般的には使われていない業界用語も多いです。 今回は印刷の中でも校正のジャンルに絞って用語をいくつか紹介いたします。 なお今回紹介する業界用語の情...
アート・クリエイティブ

文字の知識を深めよう!見映えの良い文字組み 半角と全角編

半角と全角が入り乱れていることへの違和感 印刷会社に入社して5年、すっかり職業病が身についてしまったYです。 さて、最初の一文お読みいただけましたでしょうか? 私は「どうしても直したい…!」とむずむずしている文字組み部分があります。 どこか...
アート・クリエイティブ

今からでも間に合う!!『デザイン経営』ってなあに?

たなへい 『デザイン経営』。   聞いたことはあるけれど「説明して」と言われたら困ってしまう…。   そんな人やデザイン経営について、これから理解を深め取り入れていきたい人向けに現役デザイナーたなへいがデザイン経営について解説します! デザ...
プロモーション

テレワーク時代の必須ツール!オンライン校正って知ってますか?

少し前に、「地味にスゴイ!校閲ガール」というドラマの中で石原さとみさんが校閲担当者の役を演じていました。 その時もそうですが、校閲というと赤ペンを持って原稿用紙にビシバシ修正を入れてくというイメージがありますよね。 ですが、現在「オンライン...
SDGs

印刷で発生するCO2はこれぐらい…だからこそ脱炭素化が必要!

SDGsという言葉の流行りも落ち着いた現在でも、サステナビリティ向上に取り組む企業って多いですよね。 特に環境問題に関して、プラスチックを使わない商品を開発したり食品ロスを減らす試みを行ったりあらゆる業界のあらゆる企業がそれぞれ取り組んでい...
アート・クリエイティブ

宇佐美圭司 よみがえる画家展:東京大学駒場博物館に行ってきました

東京大学駒場博物館で開催された「宇佐美圭司 よみがえる画家展」(2021/4/28〜8/29)に行ってきました。 「宇佐美圭司 よみがえる画家展」が開催された経緯 そもそもこの展覧会が企画されたきっかけは、東大生協食堂に展示されていた同作家...
プロモーション

4色刷りってなんで「黒」があるの?

こんにちは、ようちゃんです。 ようちゃん 突然ですが、皆さんは4色刷りという言葉を知ってますか。 今日初めて聞いたという方も多いんじゃないでしょうか。 今回は4色刷りにおける『黒色』について説明いたします。 「4色刷り」ってそもそもどんな意...
プロモーション

2021年コンテンツマーケティングの最新トレンド3選

コンテンツマーケティングの市場は、コロナ禍の2021年に入っても成長を続けています。 経済産業省商務情報政策局の調べによると、2018年の世界のコンテンツ市場規模は約128.8兆円にのぼり、2023年には約141.6兆円に達すると予測されて...
プロモーション

コロナ禍でのダイレクトメールに対する意識、どう変わった?

コロナ禍では在宅勤務の方も増え、商品のプロモーションを担当される方にとってはそのプロモーションの在り方に悩む方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんなプロモーションの中でもご自宅に届くダイレクトメールに焦点を当て、100名を対象に意識調...