アート・クリエイティブ

宇佐美圭司 よみがえる画家展:東京大学駒場博物館に行ってきました

東京大学駒場博物館で開催された「宇佐美圭司 よみがえる画家展」(2021/4/28〜8/29)に行ってきました。 「宇佐美圭司 よみがえる画家展」が開催された経緯 そもそもこの展覧会が企画されたきっかけは、東大生協食堂に展示されていた同作家...
プロモーション

4色刷りってなんで「黒」があるの?

こんにちは、ようちゃんです。 ようちゃん 突然ですが、皆さんは4色刷りという言葉を知ってますか。 今日初めて聞いたという方も多いんじゃないでしょうか。 今回は4色刷りにおける『黒色』について説明いたします。 「4色刷り」ってそもそもどんな意...
プロモーション

2021年コンテンツマーケティングの最新トレンド3選

コンテンツマーケティングの市場は、コロナ禍の2021年に入っても成長を続けています。 経済産業省商務情報政策局の調べによると、2018年の世界のコンテンツ市場規模は約128.8兆円にのぼり、2023年には約141.6兆円に達すると予測されて...
プロモーション

コロナ禍でのダイレクトメールに対する意識、どう変わった?

コロナ禍では在宅勤務の方も増え、商品のプロモーションを担当される方にとってはそのプロモーションの在り方に悩む方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんなプロモーションの中でもご自宅に届くダイレクトメールに焦点を当て、100名を対象に意識調...
アート・クリエイティブ

「デザインの4原則」って何?①

inko こんにちは、inkoです。   突然ですが、「デザインの4原則」という言葉をご存じでしょうか。 inkoは知りませんでした。名刺にデザイナーって書いてあるのに。   「原稿を作ったのに、あがってきたデザインじゃ伝えたかったことが伝...
プロモーション

何十年も続く会社は実は貴重!?周年記念誌を作りませんか

皆さん、こんにちは。夏の暑さにめいっているライターのようちゃんです。 ようちゃん 突然ですが、創業から2世紀以上経つ老舗の会社が一番多い国ってどこだと思いますか? 韓国銀行が2008年に発表した調査報告書によると、当時の時点で創立200年を...
イベント情報

印刷物で CO2 排出量削減が可能に カーボンオフセットのしくみを学ぶSDGsセミナー【2021年9月16日午前10:00~オンライン開催】

SDGsの採択から約6年が経過し、多くの企業でも様々な取り組みがみられるようになってきました。 「SDGsに取り組みたいが、何から始めれば良いかわからない」「CO2排出量の削減に取り組みたい!」 そんなお悩みを持つ印刷・制作・広告の発注ご担...
事例紹介

事例紹介!地球にやさしいカーボンオフセット

「カーボンオフセット」それは出版物や広報宣伝物、パッケージ等の印刷物でどうしても発生してしまうCO2の排出権を購入し、発生分を相殺する仕組みのことです。 今回はカーボンオフセットを導入いただきました一般社団法人 倫理研究所様の事例を通じて、...
SDGs

世界中で新たなグッズが登場!今FSCⓇ森林認証が熱いんです。

現在、世界中でSDGsに対する取り組みが行われています。 特に森林保護に関する活動は、単に森林減少を食い止めるだけでなく、野生生物の保護、河川や海洋の水質保全、洪水などの災害の防止、地域の伝統社会の維持など様々な効果が期待できます。 今回は...
プロモーション

ドローン飛ばしてみませんか。企業VPでのドローン撮影で知っておきたいこと。

イシイシ みなさまこんにちは。   TOKYO2020オリンピック開会式でのドローンを使った演出は、まだ記憶に新しいと思います。 使用されたドローンは1824機。搭載されたLEDは40億以上の色の光を表現でき、その動きは1台のPCで制御され...
プロモーション

初心者の為の商品撮影超基礎講座 -第三回 明るさ編その1-

東洋写太郎 皆さんこんにちわ。写太郎です。   会社のHP、ポスターやチラシなどに使われている商品写真。 オフィシャルな写真はプロに任せたい!でも予算もないし時間もない。 でも少しでもいい写真を撮って少しでも商品を魅力的にみせたい! そんな...