プロモーション

プロモーション

プログラムの知識は不要!サクッと運用できる「WordPress」の魅力

皆さん、自分の会社や地元のホームページって好きですか?…すぐにこうだから好きだと詳しく説明できる人は少ないと思います。どうやってサイトが作られているか、詳しく知っている人はもっと少ないでしょう。現在、多くの企業や自治体などのサイトはCMSと呼ばれるシステムを使って作成されています。数あるCMSでもWordPressというものが一番使われていて、このコムデザもWordPressを利用しています。今回はWordPressがどのようなシステムなのか、紹介していきます。
プロモーション

販促アイデアをオンライン・オフライン別にまとめて紹介

販促アイデアには、オンライン・オフラインの2種類があります。オンライン・オフラインそれぞれの強みを活かすことが、効果的な販促のポイントです。両者を融合させるO2OやOMOも視野に入れ、オンライン・オフライン別の販促アイデアを確認しましょう。
プロモーション

わかりやすさを保証するUCDA認証って何ぞや?

皆さん、UCDという言葉を聞いたことがありますか。これは「ユニバーサルコミュニケーションデザイン」の略で、生命や財産にかかわる重要な情報などが、より伝わりやすくなるよう設計された”情報のデザイン”なんです。そんなUCDの考えのもとより見やすく、情報が分かりやすくなるよう改善された情報デザインに与えられるのが「UCDA認証」。今回はその「UCDA認証」がどのようなものか、お伝えします。
プロモーション

ショールーミングに対抗できる最良の手段って何?

"ショールーミング"という言葉、聞いたことありますか?これは買いたいものがある時に店頭で商品をチェックして、ネットでその商品を購入するという行為です。お店にとってショールーミングは、商品を買ってもらうチャンスをネット通販サイトに奪われることになるのでできるだけ避けたいもの。そこで今回はショールーミングについてまとめて、お店の人が対策を立てるにはどうすればいいか説明いたします。
プロモーション

マーケティングに活かせる!マンダラートのススメ

マーケティングや営業活動において、「目標は明確にあるんだけど何をしたらいいかが分からない」あるいは「改善点は見つかったんだけど何も対策が思いつかない」ということってありませか。そんな時に役立つのが「マンダラート」と呼ばれる発想法です。今回は実際に東洋美術印刷のライター自らマンダラートを書いてみて、作るときのポイントをまとめました。
プロモーション

情報の伝達効率が高まる「UCD」って、ご存じ?

保険のパンフレットとか、食品パッケージの原材料の表記とか、内容を細かくチェックしたいのだけど、表記が見にくくて嫌になってしまったことってありませんか。情報が多過ぎて圧迫感を感じたり、文字が小さすぎて読みにくかったりして、重要なことなのに頭にすんなり情報が入らない、そのようなデザイン表記の問題を解消するために生まれたのが「ユニバーサル・コミュニケーション・デザイン(UCD)」です。今回はデザイン表記が分かりにくいことでどのような問題が起こるのか、そしてその問題をUCDでどう対処できるのか紹介します。
プロモーション

いまさら聞けない「デジタルトランスフォーメーションって何?」

少し前から「デジタルトランスフォーメーション(DX)」という言葉をよく耳にするかと思います。実は普段私たちが利用しているあのサービスやあのサービスもDXを活用して世界的なヒットにつながりました。この記事ではDXがどういうもので、どういうメリットがあるかコンパクトにまとめて説明いたします。
プロモーション

初心者の為の商品撮影超基礎講座 -複写にチャレンジ-

皆さんこんにちは。写太郎です。 会社のHP、ポスターやチラシなどに使われている商品写真。 オフィシャルな写真はプロに任せたい!でも予算もないし時間もない。 でも、少しでもいい写真を撮って、少しでも商品を魅力的にみせたい! そんな人に今日から使えるかもしれない、知っておけば1ランク上の商品写真を写せる。今回は必見の実践講座です。
プロモーション

パーパスによるインナーブランディングと大手企業の実例

自社の理念やビジョンを浸透させるには、パーパス(企業の存在意義)によるインナーブランディングが効果的です。どうすればパーパスを発信し、インナーブランディングを成功させられるのでしょうか。パーパスを用いた大手企業の実例を詳しく見ていきます。
プロモーション

本当に見やすいフォントを比較するとこんなに見やすい!

印刷物やWEBサイトなどに用いられているフォントについて、じっくり考えたことってありますか。普段、印刷物やデジタル資料などで様々なフォントが使われていますが、何にどんなフォントが用いられているかはマニアでない限り、ほとんど気にならないかと思います。 しかし実はフォントの細かな違いによって、情報の伝わりやすさが変わることも。今回は情報の伝わりやすさ、識別しやすさから見たフォントのお話をいたします。
プロモーション

CGだからこそできることがある 広告における3DCGの強み

最近、新宿の巨大な3D猫看板がネットを中心にかなり話題になりました。世界では近年このような3DCGの技術を使った目を引く広告が多数登場しています。今回は、3D技術を使った広告の種類や、3DCGによる広告ならではの強みを中心にお伝えいたします。