SDGsエコな印刷を実現する上で気を付けたいこと(グリーン購入編) 今年、国連世界観光機関(UNWTO)や観光庁などにより、自然環境への負担をおさえながら観光産業の成長を目指す「グリーンな観光」が提唱されています。 このように世界全体のあらゆる業界で持続可能性への配慮が見られるようになりました。 印刷業界で...2023.05.16SDGs
アート・クリエイティブ仏とアート展 小平尚典×塩澤文男 に行ってきました 東洋美術印刷の「美巧彩」を用いて制作された空也上人写真集とゆかりの深い展覧会レポートをお届けします。2023.05.11アート・クリエイティブ
プロモーション塾に適したマーケティング手法や効果を高めるポイントを紹介 少子高齢化が深刻化している現代日本では、塾の集客のハードルが年々高くなってきています。 従来の方法で集客しようとしても、なかなか人を集められない可能性も考えられるため、塾に適したマーケティング手法を採用することが大切です。 今回は、塾の集客...2023.05.08プロモーション
プロモーションいよいよ本格的に規制される「ステマ」の実態 2022年の10月、消費者庁は景品表示法の第5条第3号に表記された「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」への規制を施行しました。 これはいわゆるステルスマーケティング、通称「ステマ」と呼ばれる広告を規制するもの...2023.04.25プロモーション
イベント情報【展示会レポート】ホリゾンスマートソリューションフェア2023in東京に出展しました! 2023年4月12日~14日の3日間にかけて、東京都千代田区にある科学技術館にて印刷・製本技術の展示会「ホリゾン・スマートソリューションフェア 2023 in 東京」が開催されました。世界で初めて卓上製本機を開発した老舗の製本機械メーカー、ホリゾン社が手掛ける様々な機械の展示に加えて、各印刷会社による展示ブースの出展や印刷業界の課題や今後について扱うセミナー講演と、今展示会の内容はまさに印刷業界による印刷業界のための催し物といった感じでした。今回は弊社東洋美術印刷も出展させていただいたホリゾン・スマートソリューションフェア 2023の様子をレポートいたします。2023.04.21イベント情報
プロモーション教科書のデジタル化に欠かせないQRコード、その役割とは 現在、公立学校を中心に教育の現場で教科書や教材のデジタル化が急ピッチで進められています。 きっかけは2019年に始まったGIGAスクール構想。 これは全国の義務教育を受ける児童全員に一人一台の情報端末とインターネット環境を準備する文部科学省...2023.04.14プロモーション
プロモーション印刷会社が「PDF入稿」を推奨するわけ 当社でも対応している外部入稿印刷。他社様が作成したデータを印刷できるかどうかチェックしてから印刷工程へ進めますが、その際に重要なのが入稿データ形式です。今回はPDF入稿のメリットについて説明します。2023.04.12プロモーション
プロモーションダイレクトメールの作り方を5つのステップで徹底解説 インターネットを使った販促手法が広がりをみせる中、有効な販促手法として根強い人気を持つダイレクトメール。 ダイレクトメールにはターゲットの属性に合わせて柔軟かつ直接的に情報発信ができるだけではなく、効果検証もしやすいというメリットがあります...2023.04.07プロモーション
プロモーション製造業のDXをサポート!デジタルブックのススメ パンフレットや雑誌、レポートなどあらゆる文書をWEBブラウザで簡単に閲覧できるようにした「デジタルブック」。 近年のDXの動きにあわせて、デジタルブックを積極的に導入している企業や自治体も多数あらわれています。 今回はデジタルブックの特徴や...2023.04.05プロモーション