プロモーション

プロモーション

MA・SFA・CRMの役割の違いやそれぞれの活用方法も紹介

総務省の令和2年通信利用動向調査によると、17.6%の企業がなんらかの営業支援ツールを導入しています。 マーケティングの効率化につながるITツールには、MA、SFA・CRMの3種類があります。 それぞれの役割を知り、適材適所で活用することが...
プロモーション

初心者の為の商品撮影超基礎講座 -ライティングの話-

東洋写太郎 皆さんこんにちわ。写太郎です。 会社のHP、ポスターやチラシなどに使われている商品写真。 「オフィシャルな写真はプロに任せたい!」でも予算もないし、時間もない。でも少しでもいい写真を撮って少しでも商品を魅力的にみせたい! そんな...
プロモーション

旅行業界でも広まる「マーケティングのパーソナル化」

コロナ禍もゆっくりですが徐々に沈静化の兆しが表れてきている今、国内外では数年ぶりにイベントが開催されるところがあるなど、本格的な観光事業の再スタートを図る動きが見られます。 実は観光・旅行業界はインターネットの広まりとともにいち早く「顧客が...
プロモーション

メタバースをがっつり活用するには何が必要?

昨年から話題に上っていることが多い「メタバース」。 しかし最先端の技術で何をどうしたら始められるか分からないと、とっつきにくく感じている人いませんか。 今日はメタバースを始めるために必要なものについて簡単に解説いたします。 メタバースがどう...
プロモーション

印刷会社だからこそ、語りたい!「リアル媒体×プロモーション」第六弾

Withコロナの生活となって3年目が始まりました。 なかなか完璧な終息とまでは至らないですが、徐々に以前の日常を取り戻しつつあるのではないでしょうか。 今回ブログを書くにあたり、そう感じた事例がありました。 『ピールオフ広告』を用いた事例で...
プロモーション

中小の印刷会社がマーケティングオートメーション「マルケト」導入してみた マルケト奮闘記06

マーケティングオートメーションの主な導入目的として「リードナーチャリング」を挙げる企業は多いのではないでしょうか。 今回は弊社が、マルケトでリードナーチャリングをするために奮闘した様子をお伝えします。   前回の「マルケト奮闘記」を見たい方...
プロモーション

スマホアプリを駆使した金融会社の”DX戦略”

銀行、保険会社、証券会社といった金融会社ではこれまでの業歴で得たビッグデータを駆使したDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略を進めています。 特に公式スマホアプリを利用したDX戦略がBtoB、BtoC問わず様々な会社で実施されています...
プロモーション

サブカルを売り出すマーケティング:「推し」のヒットを実現させるには何が重要か

昨年「推し」「推し活」という言葉が流行しました。 この「推し」とはマンガや映画などのサブカルチャーに関するものに対して誰かに薦めたいほど愛着を持つ人やもののことです。 推し活はイベントに行ったりグッズを買ったりなどして、サブカルの中心人物や...
プロモーション

SNS運用にご活用ください「100人に聞いたSNS意識調査」

スマートフォンはほぼすべての人が持つ時代に 2021年1月の調査では、日本国内でスマートフォン・携帯電話の所有者のうち、スマホの比率は9割を超えました。 ここ数年で一気にスマホの普及率は増え、幅広い年代でSNSが使われるようになりました。 ...
プロモーション

一人ひとりに合わせてコンテンツを展開!パーソナルなマーケティング事例

デジタルマーケティングには欠かせないツールであるビジネスメール。 毎日大量に送信するため、不特定多数の方に同じ内容のメールを一斉に送るなんてことも多いかもしれませんが、それだと見込み客にとって興味・関心のない内容のメールも無差別に届いてしま...
プロモーション

しまった!仕事でメール送信後に気づく誤字・脱字を防ぐには?

大切なお客様との商談メールや上司への報告メールなど、今やビジネスシーンにおいてメールでのコミュニケーションは欠かせません。 そこでビジネスメールで失敗しないためのちょっとしたコツをご紹介します。 ビジネスメールのこんな失敗ありませんか プラ...