プロモーション

マーケティングとブランディングの違いとは?役割や具体例を紹介

マーケティングとブランディングは切っても切れない関係にあります。売上を最大化するには、マーケティングとブランディングの関係性を理解することが大切です。イメージしづらいマーケティングとブランディングの違いについて具体例を挙げながら解説します。
アート・クリエイティブ

タスク管理はトレロにまかせトレ

デザイナーやディレクター等のクリエイターにおすすめする、タスク管理ツール「Trello(トレロ)」をご紹介します。クリエイター以外にもソフトウェア開発会社やマーケティング・広告代理店、印刷関連やエンジニアの方々のサポートにも力を発揮します。
プロモーション

間違えやすい「予稿集」「要旨集」「抄録集」の違い、分かりますか?

大学や研究所などで自身の考えや研究成果をまとめたコンテンツとして発表される研究論文。日本は論文の提出数で世界4位という論文大国でありながら、その論文への注目度は近年、新興国に抜かれてきていると言われています。論文をより多くの人に注目してもらうためには、まず論文の内容に興味を持ってもらうことが大切です。特に論文の中身を概要のような形でまとめて的確に伝える文書として「予稿集」「要旨集」「抄録集」を作成するのが効果的です。しかしこれらの言葉の意味すらよくわからないという人もいるのではないでしょうか。そこで、今回は言葉の微妙なニュアンスの違いを中心に解説していきたいと思います。
プロモーション

印刷会社の営業が感じるオンライン校正のメリット

コロナ禍を経て注目度が増している「オンライン校正」。ご存知の方も多いかと思います。私は印刷会社の営業として、オンライン校正を使っているクライアントと使っていないクライアント、どちらも担当をしていますが、オンライン校正は「スムーズで進行が速い」という印象があります。今回は私の視点からオンライン校正のメリットについてお伝えしたいと思います。
プロモーション

増えているバーチャルショールーム、どういうメリットがある?

ニュースや雑誌などで「メタバース」という単語を耳にしたことがある方は多いと思います。メタバースはもはやオンラインゲームのみならず色々な用途で開発が進められている新世代のコンテンツといえるでしょう。そんなメタバースと同じようで異なるものとして「バーチャルショールーム」があります。今回はバーチャルショールームとは何か、メリットや具体事例も交えて説明いたします。
アート・クリエイティブ

「好き」も大事だけど「嫌い」も大事

デザインでは「好き」だけではなく「嫌い」の情報も重要なアイテムになることを、鳥好き記者がハシビロコウのパンフレットを例に紹介していきます。大切なのは好きの押し付けにならないこと。たまには本音で「苦手」を語り合いましょう。
プロモーション

Z世代マーケティングの重要性や成功させるポイントを解説

商品の知名度や売上を高めるためには、Z世代マーケティングを成功させる必要があります。SNSを使うことが多いZ世代に対するマーケティングを成功させるためには、インフルエンサーを起用したり、企業側の価値観を押し付けないようにしたりすることが大切です。
SDGs

カーボンオフセットってどういう意味?カーボンニュートラルとの違いは?意味や事例をわかりやすく解説!

地球温暖化への影響が大きい二酸化炭素をはじめとした温室効果ガス。 経済活動や生活の中で、努力してもどうしても削減できない二酸化炭素などの温室効果ガスを、カーボンオフセットで実質ゼロに出来る方法や事例、またカーボンニュートラルとの違いについてご紹介します。
プロモーション

投資や保険の失敗談から見る「伝わりやすい情報デザイン」

先月、岸田総理が国民に対して「貯金よりも投資を」と呼びかけたことが話題となりました。しかし投資や保険選びで失敗して大損したという話もよく耳にしますよね。こうした失敗の原因は、ある程度の知識がなければ申込書類の内容が分かりにくいということにもあるかもしれません。そこで今回は投資・保険の失敗談から「顧客に伝わりやすい書類」を提供するにはどうすればいいか見ていきます。
イベント情報

周年記念誌・社内報で伝える「物語」の力で変わるインナーコミュニケーション【2022年8月4日10:00~無料ウェビナー開催】

ニューノーマルの働き方が始まって早1年半。社内コミュニケーションを始め様々な課題が浮かび上がる昨今。こんな課題には「社内報や周年記念誌」のリニューアルが解決のきっかけになってくれます。「リモートワークで社内コミュニケーション環境が変わり、社内報の見直しをしたい」そんな課題解決のヒントに、無料セミナーと展示相談会を開催いたします。
SDGs

「アニュアルレポート」「CSR報告書」「統合報告書」…どう違う?

企業がステークホルダー(投資家や従業員などの企業関係者)向けに開示する報告書には、様々な種類があります。アニュアルレポートやCSR報告書、統合報告書といった名前を一度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 今回は急に企業の報告書の制作担当になっても大丈夫なよう、近年作成する企業の多い「統合報告書」を中心に各種報告書について紹介します。