アート・クリエイティブ「空也上人と六波羅蜜寺展」に行ってきました。 50年ぶりの「空也上人立像」東京展示。 現在、上野の東京国立博物館で開催中の特別展「空也上人と六波羅蜜寺」展に行ってきました。 教科書などで見覚えのある方も多い、口から小さな仏様が飛び出す仏像「空也上人立像」、実に50年ぶりの東京での展示に...2022.04.20アート・クリエイティブ
プロモーションスマホアプリを駆使した金融会社の”DX戦略” 銀行、保険会社、証券会社といった金融会社ではこれまでの業歴で得たビッグデータを駆使したDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略を進めています。 特に公式スマホアプリを利用したDX戦略がBtoB、BtoC問わず様々な会社で実施されています...2022.04.18プロモーション
プロモーションサブカルを売り出すマーケティング:「推し」のヒットを実現させるには何が重要か 昨年「推し」「推し活」という言葉が流行しました。 この「推し」とはマンガや映画などのサブカルチャーに関するものに対して誰かに薦めたいほど愛着を持つ人やもののことです。 推し活はイベントに行ったりグッズを買ったりなどして、サブカルの中心人物や...2022.04.15プロモーション
プロモーションSNS運用にご活用ください「100人に聞いたSNS意識調査」 スマートフォンはほぼすべての人が持つ時代に 2021年1月の調査では、日本国内でスマートフォン・携帯電話の所有者のうち、スマホの比率は9割を超えました。 ここ数年で一気にスマホの普及率は増え、幅広い年代でSNSが使われるようになりました。 ...2022.04.13プロモーション
プロモーション一人ひとりに合わせてコンテンツを展開!パーソナルなマーケティング事例 デジタルマーケティングには欠かせないツールであるビジネスメール。 毎日大量に送信するため、不特定多数の方に同じ内容のメールを一斉に送るなんてことも多いかもしれませんが、それだと見込み客にとって興味・関心のない内容のメールも無差別に届いてしま...2022.04.11プロモーション
プロモーションしまった!仕事でメール送信後に気づく誤字・脱字を防ぐには? 大切なお客様との商談メールや上司への報告メールなど、今やビジネスシーンにおいてメールでのコミュニケーションは欠かせません。 そこでビジネスメールで失敗しないためのちょっとしたコツをご紹介します。 ビジネスメールのこんな失敗ありませんか プラ...2022.04.08プロモーション
SDGs脱炭素化に向けてできることとは?日本の実現目標も解説 2020年10月、日本政府は2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「2050年カーボンニュートラル宣言」を発表しました。 しかし、二酸化炭素などの温室効果ガスの削減は一部の企業だけの努力目標ではありません。 個人や企業もリサイ...2022.04.06SDGs
アート・クリエイティブ美術印刷「美巧彩」による空也上人写真集 私たち東洋美術印刷では「アートコミュニケーション」の理念にて、個人から美術館まで多くの図録やポスターの制作に携わってきました。 ここでは当社「美巧彩」で創られた空也上人写真集についてお伝えします。 さまざまな方の想いと共に作品集を創り上げる...2022.04.04アート・クリエイティブ
アート・クリエイティブ意外と近い存在!?「お寿司」と「デザイン」のお話 こんにちは!はじめまして。デザイナーのゲハンヌです。 デザインをいざ設計するぞというときによく起こる問題として、「なんだか思っていたのと違う仕上がりになったな…」と感じることがありますよね。 デザインを設計するときのギャップを、日常会話を...2022.04.01アート・クリエイティブ
アート・クリエイティブウクライナの民族衣装で使われている文様、期間限定で公開します 戦火に見舞われているウクライナの情勢はここ毎日ニュースで取り上げられています。 ウクライナの伝統文様はとても可愛らしいのに、今は見ると憂いの気持ちになってしまいます。 そんなウクライナの民族衣装に施された伝統文様をご紹介します。 ウクラ...2022.03.30アート・クリエイティブ
SDGs印刷物で CO2 排出量削減が可能に カーボンオフセットのしくみを学ぶSDGsセミナー【2022年4月21日10:00~オンライン開催】 SDGsの採択から約6年が経過し、多くの企業でも様々な取り組みがみられるようになってきました。 「SDGsに取り組みたいが、何から始めれば良いかわからない」「CO2排出量の削減に取り組みたい!」 そんなお悩みを持つ印刷・制作・広告の発注ご担...2022.03.28SDGsイベント情報